ずんだおはぎ
 
      ・冷蔵庫に保存した翌日でもやわらかさを保ちます。
・枝豆の青臭さを抑えます。
・枝豆のきれいな緑色を保ちます。
(約10個分)
| 【ずんだ餡】 | |
|---|---|
| 枝豆(生・さや付) | 600g | 
| 塩 | 40g | 
| トレハ(A) | 30g | 
| 水(A) | 930g | 
| トレハ(B) | 16g | 
| 砂糖 | 72g | 
| 水(B) | 40g | 
| 【生地】 | |
| 餅米 | 1合 | 
| トレハ | 8.5g | 
| 水 | 適量 | 
トレハ大さじ1=約10g
トレハ小さじ1=約3g
【ずんだ餡】
- 枝豆のさやの端をカットする。
- 塩20gで塩もみする。
- 残りの塩20gとトレハ(A)、水(A)を鍋に入れ、沸騰させる。
- 沸騰したところに、②の枝豆を塩がついたまま投入し、5分間茹でる。
- ザルにあげ、さやのまま冷ました後、豆をさやから出し、薄皮まで取り除く。
 → 枝豆(茹・薄皮なし)260g相当となる。
- フードプロセッサーに⑤とトレハ(B)、砂糖、水(B)を入れ、なめらかになるまでつぶす。
【生地】
- 餅米を前日から水に浸し、ザルにあげる。
- 炊飯器のおこわの水位目盛にあわせる。おこわの水位目盛がないときは、白米の水位目盛より少し少なめにあわせる。
- トレハを加え、おこわモードなどで炊飯する。
- 生地30g、餡30gで成形する。
 
          


 
           
          



 
       
     
           
         
           
        



