いなり寿司

つややかなご飯が維持できます。
(4~5人分)
あげ | 20枚 |
---|---|
【 あげ煮汁:(A) 】 | |
(A)だし | 400cc |
(A)砂糖 | 大さじ7 |
(A)しょう油 | 大さじ4 |
【 ご飯:(B) 】 | |
(B)米 | 3合 |
(B)トレハ | 大さじ1 |
(B)酢 | 小さじ1・1/2 |
(B)昆布 | 5cm角1枚 |
【 合わせ酢:(C) 】 | |
(C)酢 | 100cc |
(C)砂糖 | 大さじ3 |
(C)塩 | 小さじ2 |
トレハ大さじ1=約10g
トレハ小さじ1=約3g
・水適量とトレハ、酢、昆布を加えてご飯を炊く。
・合わせ酢をつくっておく。
- 炊いたご飯に、合わせ酢を回しかけ、熱いうちに扇いでつやを出しておく。
- あげはザルに並べて熱湯をかけるか、軽く茹でて油抜きをする。
- 鍋に煮汁を入れ、水分を切ったあげを加え、汁気がなくなるまで煮詰める。
- あげに酢飯をつめて形を整える。
料理考案・制作:料理研究家・小宮理実